ボロボロの戸建てをリフォームする際、
頭を悩ませるのがトイレの交換。
わたくし一休が活動する秋田市では、
築古のボロ家の多くが不人気なぼっとん便所。
そんなぼっとんトイレを、衛生的に改善する方法が簡易水洗。
少量の水を使って衛生的に利用できる、簡易水洗トイレをご紹介します。
関連記事↓
ボロ戸建てのトイレリフォームにはどんな選択肢があるか紹介しています
簡易水洗は結局汲み取り式
簡易水洗とは、ぼっとん便所と同じで汲み取り式のトイレです。
ぼっとん便所との違いは、簡易水洗は水を使って汚物を流す点。
汚物が流れる先は下水道ではなく、
トイレの下に設置された便槽(汚物を貯めるタンク)になります。
これに対してぼっとん便所は、便器の下に汚物が垂直落下。
そのため夏場になると、便器の穴から匂いやコバエが上がって来ることもあります。
水で流すのでぼっとん便所より衛生的
簡易水洗は少量の水を流して汚物を洗い流す構造。
水を使うので、ぼっとん便所より衛生的に使えるのがメリット。
また、簡易水洗の便器モデルによっては、
トラップと呼ばれる水が便器内に溜まることにより、
匂いがトイレ内に充満するのを防いでくれるモデルも存在します。
水を利用することで、穴に汚物が垂直落下するぼっとん便所より、
確実に衛生的になることを期待できます。
少量の水で流して便槽に貯める
用を足してトイレのレバーを引くと、少量の水が流れます。
トイレの外に埋設された便槽に汚物が溜まっていきます。
便槽の容量には限りがありますので、
定期的に専門の清掃業者に、
汲み取りと便槽の消毒を依頼する必要があるのです。
ぼっとん便所より汲み取り回数が多い
簡易水洗にすると、ぼっとん便所より汲み取りの回数が増えます。
水を使って汚物を流すため、
水の分の体積が増えるからです。
簡易水洗のボロ家を利用する場合、
入居者には慣れるまでは便槽の溜まり具合をチェックして、
清掃業者に汲み取りを依頼してもらう必要があります。
慣れてきたタイミングで、定期的な汲み取りに切り替えるとよいでしょう。
匂いにくい設計だが臭突で対策は必要
簡易水洗の便座モデルはピンからキリまで存在。
よいモデルを使えば、匂い対策が施されていますが、
臭突は必須の設備と言えます。
臭突(しゅうとつ、便槽の中の臭気を外に排気するための煙突上の設備、電気でファンを回して廃棄する)
この記事を作成するにあたり、
簡易水洗トイレのメーカーであるダイワ化成に電話してみました。
すると、トラップ(トイレ使用後に便器内に溜まって匂い逆流を防ぐ水)が残る設計の
高性能なモデルであっても、臭突は必ず付けた方がよい、
とのことでした。
ぼっとん便所より衛生的に使用できるメリットと、
汲み取り回数が増えるデメリット。
この2つを比べて、簡易水洗トイレにするかどうかを検討していくことになります。