ボロ戸建て役立ちグッズ

【ボロ屋DIY失敗】フローリングに水性ニスを重ね塗りし中光沢より高光沢ニスがよいと判明

ボロ戸建てを購入して、フローリング床に水性ニスを塗布しました。

一回めの中光沢ニスは、正直塗ったかどうか分かりにくい仕上がり。

そこで高光沢ニスを重ね塗りしたところ、明らかに輝きが違い最初から高光沢ニスにすべきだったと失敗に気づいたので共有します。

DIY前のボロ戸建てフローリングの状況

わたくし一休が購入した築37年のボロ戸建て、数部屋でフローリングが剥離したり、紫外線によってボロボロになっている部分が散見。

台所色ニス塗布まえ台所色ニス塗布まえ

割れた窓ガラスから風雨が侵入し、フローリングの表面が劣化していた箇所もありました。

フローリング塗装で用意するもの

床塗装道具床塗装道具

剥離したフローリングに水性ニスをDIY塗装するにあたり、下記のものを用意しました。

特に多用するのはコテバケなので、交換用のハケ部分を予備で用意しておくとよいでしょう。

フローリング塗装する時の流れ

剥離したフローリングの表面を塗装するにあたり、下記の流れで水性ニスを塗布しました。

床表面のほこりをとる

まずはフローリング表面に付着したゴミをとります。

最初に掃除機を使って大きなゴミを吸引。

一休はダイソンの掃除機を使用。

複数の部屋で作業をする際に一気に掃除機がけできるので、コードレスタイプがおすすめです。

次にクイックルワイパーで掃除機で吸引しきれなかったゴミを絡め取っていきます。

最後に、水を固く絞ったぞうきんがけして掃除は完了。

紙やすりなどをつかって表面を削りとる

表面の掃除が完了したら、紙やすりを使って剥離した部分を削り取っていく作業。

紙やすりには、目の粗さの違いがあります。

数字が大きくなるほど目が細かくなり、表面を滑らかにするのに向いています。

そこまできめ細やかにする必要もないので、購入した紙やすりでもっとも目が粗い80番を使用。

紙やすりを使って削りやすくするため、当て木を使用すると効率的。

剥離して段差になったフローリングをゴリゴリと削っていきます。

【紙やすりがけ動画:全57秒、雨と紫外線でボロボロの木部に紙やすりをかける様子】

コテバケなどを使って塗装する

フローリング表面にできた段差を削りとって滑らかにしたら、いよいよ水性ニスを塗布。

ニス塗装する際には、コテバケを使用すると広い面積を効率的に塗っていくことができます。

部屋の隅など細かい部分を塗る際には、小さめのハケを使ってムラ無く塗装しましょう。

コテバケは多用するので、交換用のハケを予備として用意しておくと安心。

1日でDIYニス塗装が完了しない場合、ハケを水洗い。

水性ニスなので水洗いすることで塗料が落ち、次回以降も使用することが可能になります。

1回目は中光沢ニスを塗布【失敗】

一休が失敗したのは塗料の光沢度合いの選定

あまりにテカテカしていると、いかにも「塗りました」感が出てしまい、よくないのではないかと考え中光沢ニスを選択しました。

結果的に、この判断は失敗。

最初から高光沢ニスを塗布しておくべきだと感じました。

2回目は高光沢ニスで重ね塗り【おすすめ】

1回めに塗布した中光沢ニスは、塗ったかどうか分かりにくいのでイマイチな仕上がり。

2階部屋つやなし

そこで、高光沢ニスを選択して重ね塗りを実行することにしました。

2階部屋つやあり

すると、1回めとは違い明らかに塗ったとわかる、納得の仕上がりになったのです。

ツヤ感が出る高光沢ニスが断然おすすめ

ボロ戸建てのフローリングにニスを塗るなら、最初から高光沢ニスを選択するのがおすすめ

2階ホールつやなし

2階ホールつやあり

ツヤ感が出るため、あきらかに塗ったとわかるからです。

「あまりにテカテカだと、あからさまに塗った感じになりよくないのでは?」

という懸念は全く不要でした。

最初から高光沢ニスを塗るのがよい

もし一休が次にフローリング床をそのまま利用しニス塗装するならば、迷わず高光沢ニスを選択します。

最初から高光沢ニスを買っていれば、重ね塗りが不要になった可能性が高め。

何かと経費を削減したい駆け出しの時期ほど、なるべく失敗による出費は避けたいものです。