先日、秋田大家の会で「DIY会」を開催しました!
参加者は計4名と少人数ながらも、密度の濃い学びと交流の時間となりました。
今回は、3月の創立記念セミナー、講師の先生から分けていただいた資材等を活用し、実際の物件での簡単な補修やリメイク作業に取り組みました。
材料費や人件費を抑えるためのDIYの考え方
そしてDIYそのものの楽しさ
✔ 実際に手を動かすからこそわかるコツ
- インパクトドライバーなどの電動工具の使い方
- 塗装作業の段取りの仕方(養生→下処理→塗布の流れ)
- シャワー水栓の交換方法(止水から取付けまでの手順)
「聞いたことがある」だけでは分からない、実際にやってみるからこその発見がたくさんありました。

✔ 大家仲間とやるから、続けられる
1人だと億劫になりがちなDIYも、仲間と一緒だと自然と楽しくなります。
初対面の方もすぐ打ち解け、休憩中には物件情報の交換や経費削減の工夫など、話は尽きませんでした。
今後もこうした「小規模だけど実践的な学びの場」を、秋田大家の会では継続していく予定です。
DIYに興味のある方、経費を抑えて空室対策したい方は、ぜひ次回ご参加ください!
コメント